おすすめ本

【おすすめ本】夏休みの宿題が終わらないのはなぜ?性格タイプ別の進め方が分かる本を紹介!

子供の夏休みの宿題が計画通りにいかないのはなぜでしょうか?

そんなお悩みを持つ親は多いのではないでしょうか?

そこで、おすすめする本が「性格4タイプ別 習慣術」著者:古川武士さん です。

本書には“どんなに優れた習慣化でも「自分の性格」と合わなければ意味がない”とのこと。親と子供の性格のタイプが違うと「なんでやらないの?」と衝突してしまうこともあるかもしれません。

ぜひ、どのタイプに当てはまるか親子で試してみてください。

そして、子供にあった進め方で夏休みの宿題を終わらせちゃいましょう!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

性格4タイプ別 習慣術 [ 古川 武士 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2023/7/24時点)


性格タイプは4つに分類される

著者は「童話マトリックス」という習慣化タイプを開発されました。

これは、イソップ童話の「うさぎとかめ」、「アリとキリギリス」のキャラクターから性格タイプを分類しています。

どんどん先へ行ってしまううさぎと着実にゴールに向かって進むカメの物語を行動傾向

将来に備えて今は苦労するアリと今を楽しむキリギリスの物語を動機傾向として分類されています。

行動・動機の4タイプ

  1. うさアリ(うさぎ+アリ)=短期集中型・リスク回避型
  2. うさギリス(うさぎ+キリギリス)=短期集中型・快楽追求型
  3. かめアリ(かめ+アリ)=長期分散型・リスク回避型
  4. かめギリス(かめ+キリギリス)=長期分散型・快楽追求型

本書には自分の性格タイプがわかる診断テストがついています。20個の簡単な質問に答えて、その結果を数値とレーダーチャートにするとタイプごとのバランスがわかるという診断内容となっています。

ウェブでの診断テストもあるので、質問に答えるだけで簡単に診断してくれます。

無料診断テスト:https://www.syuukanka.com/analysis/

私の診断結果は、「うさギリス = 短期集中型・快楽追求型」で、

チャートはうさぎ:21 かめ:10 キリギリス:23 アリ:1でした。アリの要素は全く入っていませんでした。リスク回避は苦手なようです。

ちなみに本書の著者の古川さんも同じ「うさギリス」だそうです。

4タイプの特徴

うさアリタイプ

長所:“やると決めたら、集中力で一気に終わらせる。スピード着手、前倒しでの完成を目指す。子供なら言われなくても宿題をするタイプです。”

短所:“やるべきこと、義務的なことを優先して時間がない。限界まで頑張れる分、反動で燃え尽きアップダウンが激しい。”

うさギリスタイプ

長所:“好きなことや熱中できることには、爆発的な行動力がある。好奇心旺盛で、新しいことにチャレンジできる。”

短所:“スケジュール管理が苦手、見通しが甘く、最後に帳尻を合わせる。”

かめアリタイプ

長所:“ルール化や仕組み化、改善が得意。負荷を分散して長期でコツコツと周りに差をつけていく。”

短所:“十分な準備をしてから始めるので、初動が遅れる。雑な依頼をしてくる人にイライラする。”

かめギリスタイプ

長所:“目標・やりたいこと、なりたい姿に向けて主体的に行動できる。複数のことをバランスよく進めることができる。”

短所:“計画を立てるだけで満足してしまい、実行が伴わない。「苦痛」「嫌」「めんどう」と思うとテンションが下がり先延ばしにする。”

全てのタイプを読むことで自分を発見!

先ほどの診断テストでは数値で自分のタイプを分けた「定量診断」と言われるものです。

「夏休みの宿題の進め方」のような数値ではないもので判断する「定性診断」も必要になります。

ぜひ、全てのタイプを読んでみてください。

4タイプ別『夏休みの宿題の終わらせ方』

4タイプ別『夏休みの宿題の終わらせ方』
“うさアリ”タイプ“「やるべきことを片付けて安心してから、やりたいことに手をつける」という動機から、7月中など、早めに、しかも一気に終わらせて、残りの期間は気持ちよく遊ぶ。”
“うさギリス”タイプ“最後の1週間で追いつめられて、一気に終わらせる。楽しいゲームや友だちとの遊びを優先し、宿題は先延ばしにすることが多い。追い込まれると、モチベーションが入る。”
“かめアリ”タイプ“最初に計画を立て、バッファーも加味して、前倒しでコツコツと宿題を消化。ルールや1日の勉強量を決めて、後はそれを淡々とこなしていく。
“かめギリス”タイプ“最初に計画を立てるが、気分にムラがあり、気持ちが乗らないと計画が想定通りに進まず、どんどん先延ばしになっていく。最後の1週間は想定以上に積み上がった宿題を処理するために、バタバタして、どんよりした気持ちになる

定量診断では“うさギリス”タイプの私ですが、定性診断は“かめギリス”タイプでした。

このように、一つのタイプに当てはまるわけではないので、全てのタイプを読んで自分に当てはまるタイプの行動を理解して習慣化していきましょう。

終わりに

その他に、タイプ別の「強みの伸ばし方・弱みの克服法」として、仕事・目標達成、時間管理・活用、行動力・先延ばし、健全度レベルや習慣化の仕方について、「挫折するパターン、続くパターン」、「早起き・運動・片づけ・勉強・ダイエット」となどタイプ別に詳しく書かれています。

この本を読んで、自分のタイプを知り、続く習慣化を実践してみてくださいね。

性格4タイプ別 習慣術 [ 古川 武士 ]

-おすすめ本